EnglishPasted Graphic

我々の研究室、東京大学・大学院・医学系研究科・生体構造学分野では、細胞と外界のインターフェースである上皮形成の仕組みを、主にクライオ電子顕微鏡で定量的に「見る」ことで理解しようとしています。


blue-divider

BINDS-logo

AMED創薬等先端技術支援基盤プラットフォームの構造解析ユニットについては、こちらのリンクをご覧下さい。

blue-divider



2025/05 JCB
にキネシンの2つのヘッドが強調して働く仕組みについての牧野さんの論文が出版されました。
2025/04 EMBO Jにアクチンと微小管を繫ぐタンパク質 GAS2に関する Anさんの論文が
出版されました。
2025/04 吉川研に池永助教が着任しました。

過去のお知らせはこちら

blue-divider
Kikkawa lab

Our lab studies microtubule-based motors, kinesin and dynein, using cryo-electron microscopy and image analysis. For information in English, please click
here.

Pasted GraphicTitan-Krios-Tokyo2JSB